涼子です。
あれ?なんだか、夏終わりました?(涙)
先週末の雷雨、すごかったですね><
ちょうどその日は多摩川の花火大会。
毎年、多摩川の花火大会に行くんですが、今年はたまたま行かず、私は新宿にいたんですが。
河川敷にいた方が本当にお気の毒でした。あの中で雷雨とか、本当に怖かっただろうなぁと。
今年は、花火も海もまだ実践してない!
近所のお気に入りカフェには相変わらずよく行っていますが、逆に言うと、そこしか行っていません・・・・・・(苦笑)
さて、今日はちょっと視点を変えて。
マンション経営で成功した、している方のお話しはよく聞くし、ネットにもたくさん書いているけれど。
なかなか失敗した人の話って、聞かないんですよね。
失敗事例から学ぶことって、沢山ありそうなんですが。
というわけで、色々と調査開始です(笑)
そして出てきた、マンション経営の失敗事例
今日はこんな、オーナーのお話しです。
【マンション一棟買いは成功か、失敗か】
そのオーナー、40代前半の既婚者。仮にKさんとしましょう。
平日昼間は、大手の通信会社で働く、一般的なサラリーマン。
老後の不安を取り除くために、貯金や保険、個人年金などを実践しているしっかりした方。
「でもやっぱりそれだけじゃ不安」
そんな風に漠然と考えていた時に、奥さんの友人がやっていると聞いた【不動産経営】にピンときたKさん。
奥さんと連れ立って、その友人にアポをとって詳細を伺ったところ。
その方は、不動産経営として、「マンション一棟」を購入して利益を得ていることを知ったKさん。
普段は仕事もしているので、その利益は【老後の為に貯金】していると。
その一言で、Kさんは決断!
「不動産経営なら、他の投資と比べて堅実、そして長期的な収入が入ってくる!これならいける!」
さっそく、いい物件を探そうとしたところ、奥さんの友人から「自分もそこで購入した」と不動産会社を紹介されたKさん。
その会社は、収益物件を専門に扱っている不動産会社。売買の仲介と、自社販売を行う会社でした。
これ幸いと、その会社へ赴き自分の意向を伝えたのです。
自社販売のメリットは、仲介手数料が発生しないので、そこに費用はかかりません。その上、その会社は家賃保証がつくというメリットも。奥さんの友人は、それならここでというわけで、1億5,000万円の1棟マンションを買ったらしいのですが、空室リスクもほぼなく、経営は順調とのこと。
ただ、やはり購入金額のレベルが、普通のレベルではない買い物です。
Kさんもすぐに購入! とはいかず、会社から送られてくる物件を眺める日々が続きました。
そんな時に「これはいけるのでは?」と思った物件が出てきました。
条件は
・駅から徒歩3分
・鉄骨造で築25年
・とはいえリフォーム直後、外壁を塗り替えたとのことで、かなりきれいな外見
・一番気になる価格は1億円。
・戸数は30戸。空室はその時の時点でたったの一戸(これまでは満室が続いていたという話)
・実際に収支計算したところ、月々約10万円が残る計算。
これは、いけるかも? と思ったKさん!
念のため、紹介してくれた奥さんの友人にも相談したところ、これは是非買った方が良いと後押しされ、
融資を受ける形で、ついに購入したのです。
さて。
この後、このマンションはどうなったでしょうか。
失敗から学ぶって言ってしまっているので、大成功!という結果にはならないのですが(苦笑)
では、なぜそうなってしまったのか。
Kさんはもしかしたら、選択次第では成功者になっていたかもしれません。
具体的な理由、そして解決方法は次回お届け!