涼子です!
いつかな~そろそろかな~、と思っているうちに、いつの間にか入っていたんですね、梅雨!
でも今年は雨量、少ないとかいう噂も・・・・・・。雨が少ないのは個人的には嬉しいけど、水不足になってしまいそうでちょっと心配。
長谷寺のあじさいでも、今度のお休み観に行ってこようかな♪
さてさて今日の題目【アパート経営?マンション経営?】
ちょっと私的なことになるんですが、そのことがきっかけで今回の疑問が生まれたんですが。
なんと私の実家。父親が、アパート経営を始めたそうなんです。
もう、寝耳に水!!!!(笑)
うちの実家は東北。
もともと、祖父母(父方)が住んでいた家を取り壊した後、その土地をどうしようかと考えていたようなのですが。
その土地で育った父親の心情としては、土地を売るなんて考えることすらできなかったのかも。
駐車場にするのもなんだか味気ない・・・・・・。
そう思っていた時に、【アパート経営】に目を付けたんだそうです。
いやでもまさか、父親がアパート経営するとは。
一言で言うと、意外。意外すぎました~。
ちなみに父は、銀行員。
ここにも生まれました、会社員ながらの不動産オーナー!
そういえばなんですけど、うちの実家は地方柄なのか「アパート経営」が結構多いんですよね。
逆にいうと土地柄「マンション経営」って少ないような・・・・・・?
というより、マンションの数よりもアパートの方が圧倒的に多いからかもしれませんが。
そこで「ん?」と思ったのが。
今まで何の疑問も持たずに【不動産投資=マンション!】と思ってきましたが、
そういえば、【アパート経営】もあるんですよね!(今さら!という声は受け付けません(苦笑))
不動産投資としての建物の選択肢って、実は2つあるんですよね。
マンションとアパートって、イメージはだいぶ違いますが、不動産投資としては同じ。
【アパート】と【マンション】
なにがどう違うのか。
そして、都心で購入・投資経営すると考えた場合、
マンションとアパート、どちらが向いているのか。
地方とは逆で、都心や駅前って、アパートよりもマンションの方が多い印象。
うーんこの違い、知りたい!と思ったんです。
アパートは、基本【一棟買い】
マンションは【部屋ごとに】
ここだけでも相当違いますが。
まだまだ沢山大きな違いがありました。
次回以降しっかり、リポートしていきますので、お楽しみに♡